NEW 残りわずか オススメ

和物食器 コップ カップ 【黒十草切立マグカップ】

商品コード:
yui-mag_0001
販売価格(税込):
2,057
関連カテゴリ:
鈴木陶苑
マグカップ
すべての商品
サイズ 直径約82mm×高さ約85mm
作家名 鈴木陶苑

【土物のご使用上の注意】

  • ご使用前に、熱湯に浸してからあらかじめ生地に水分を十分含ませてからご使用頂くと、茶渋、シミ等がつきにくくなります。
  • ご使用後の食器は、汚れを早く落とし台所用洗剤で、洗った後よくすすいで、よく乾燥してご収納下さい。
  • 陶器は吸水性があるため、ご使用後の食器を水に浸したままにしておきますと、汚れた水を吸収しカビ・シミや臭気を発生する原因になります。
  • 茶渋・シミ等の汚れが気になる時には、台所用の漂白剤をご使用下さい。

【商品のひび割れ・破損保証について】

当店でお買い上げの全ての商品に対してひび割れや破損に対しての保険を掛けております。
保険適用される条件としまして、商品を配送会社からお受け取り後すぐに破損状態を確認し、配送業者にその場で報告願います。
※配送業者にその場で確認が出来なかった場合は保証対象外となりますのでご注意下さい。



黒地にストライプが人気のマグカップです。
お洒落で幅広い年代に愛されるマグです。



美濃焼きとは

岐阜県、東美濃(東濃地方)で生産される多種多様なやきものを「美濃焼」と呼ばれています。

焼き物の町 多治見市

長い歴史と伝統に支えられた美濃焼は、食器類の生産が全国シェアの約60%を占めており、日本のやきものの代表といっても過言ではありません。
美濃焼は、他の焼き物産地である九谷・京焼・有田焼・信楽・備前などと多少異なり、1つの焼物の様式(スタイル)を持っていません。
日常生活のなかで何気なく使われ、知らないうちにライフスタイルに溶け込んでいるやきもの、それが「美濃焼」です。


焼き物について

黄瀬戸

桃山時代に美濃で作られた黄色のやきもの。古くより瀬戸で焼かれたとされていたためこの名があるが、昭和初年に美濃でこれらの桃山時代の茶陶が焼かれたことが明らかになっている。鉢や向付などの食器類のほか、花入や香炉などがあり、胆礬(たんぱん)の緑や鉄彩の茶を伴うものもある。

瀬戸黒

桃山時代に美濃の大窯で焼かれた引き出し黒の技法によるやきもの。黄瀬戸と同じく、瀬戸で焼かれたと誤認されていたことによる名である。黄瀬戸が食器を中心としたのに対し、瀬戸黒は茶碗のみをつくった。焼成中の窯の中から引き出して急冷することにより、その漆黒を生み出している。

志野

桃山時代に美濃の大窯で焼かれ、長石釉(志野釉)を掛けた白を基調とするやきもので、茶碗や花入、向付、鉢などがある。技法によって無地志野、絵志野、紅志野、赤志野、鼠志野、練り上げ志野に分けられる。絵志野は国内ではじめて本格的に筆を用いて文様が描かれたやきものである。

織部

17世紀初頭に美濃の連房式登り窯で焼かれた斬新なやきもの。織部は、慶長年間に天下一の茶の湯宗匠であった古田織部正重然(ふるたおりべのかみしげなり 1544~1615)の受領名から呼ばれたもの。茶碗のほか、向付や鉢などの懐石道具に優品が多く見られ、技法により青織部や総織部、赤織部、鳴海織部、志野織部、黒織部、織部黒などに分けられる。

商品レビュー

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。

その他のオススメ商品